人生 今朝の朝食と、その時間 「ピッピッピ」とレンジが知らせ、やかんはシューシューと湯気を上げる。HBCラジオからは森本毅郎の声が聞こえる頃、我が家の朝食が始まる。家族の誰かに用事があれば別だが、ほぼ朝8時が朝食の時間だ。これは、農繁期、農閑期通じてほぼ変わらない。朝は... 2025.02.15 人生暮らし
自家野菜 2025年自家野菜 今年、作付を予定している野菜達です。・トマト(サンマルツァーノリゼルバ、シシリアンルージュ、トスカーナバイオレット)・エダマメ(湯あがり娘、おつな姫)・ジャガイモ(とうや)・タマネギ(北もみじ2000)・スナップエンドウ(スナック753)・... 2025.02.12 自家野菜計画
人生 筋トレのやり方 北海道で農業をやっていると、繁忙期と閑期の仕事量(運動量)の差が大きく、冬の体の鈍り具合が半端ない。月形は豪雪地帯なので、雪が降れば除雪に出かけるのだが、力仕事と言うよりは寒さに耐える方が主となるので、運動量はわずかである。 運動量が減るな... 2024.01.05 人生暮らし
人生 計画的偶発性理論 「予期せぬ偶然の出来事が人生を変えた」ってことは、誰でもあると思います。 「人生を変えた」までは行かなくても、「予期せぬ出来事が成功に導いた」なんて経験はいくらでもあるはずです。 わたしの場合、高校2年生の時、地下鉄の中吊りの「青年海外協力... 2024.01.03 人生暮らし計画
ラズベリー 2024年、今年やりたい10のこと noteから配信されるメールを見ていたら、「2024年の抱負をnoteで!」というお題の中でいくつかのテーマが挙げられていました。 その中の「#今年やりたい10のこと」というテーマが、今の自分に一番しっくりくるかなと思ったので、noteでは... 2024.01.02 ラズベリー切り花暮らし自家野菜計画
ジャム 2023年終了 2023年が今日で終わります。今年は春先のマルチ焼けによるスターチスの株枯れ、夏の猛暑による生育の早期化、アルバの種子購入制限による作付減により、昨年に比べて出荷本数を減少せざるを得ませんでした。また、ラズベリーについても、フロリケーンの夏... 2023.12.31 ジャムラズベリーラズベリー栽培切り花暮らし
Mac&iPhone iPhoneを買い換え 先日、iPhoneをSE(1st)からiPhone13 miniに買い替えました。ストレージ容量が32GBだったので、OSやアプリのアップデートの際には一旦アプリを削除してからでないとアップデートできない有様だったので、これを機に買い替える... 2023.12.28 Mac&iPhone
ラズベリー ラズベリー休眠枝挿し 先日の農業新聞の記事を受けて、ラズベリーの休眠枝の挿し木を行いました。ちょうどフロリケーンの頂点が2m以上になっていたので、アーク仕立てにしていたものを今回は挿し木に使用することにしました。記事では、ピートを培土に使っているようですが、今回... 2023.03.22 ラズベリーラズベリー栽培
ラズベリー 休眠枝挿し ブルーベリーの休眠枝挿し(日本農業新聞2023年3月20日記事)ブルーベリーの休眠枝挿しの記事。ラズベリーにも適用できそう。挿芽は菊でもやっていたので、技術の継承ができればいいな。 2023.03.21 ラズベリーラズベリー栽培
ラズベリー ラズベリー日記’23年3月20日 今年の3月は記録的に暖かいのでラズベリーの生育も進みます。joan SquireFantasy Red Autumn BlissHimbo TopHeritageTulameenFall GoldJoy Gold 2023.03.20 ラズベリーラズベリー栽培